社会問題  28 件中 21 ~ 28 件表示
	| 
カトリック部落問題委員会
 | 
 
	| 部落差別に反対する視点から福音宣教を捉え直し、部落差別の解決のため、カトリック教会が取り組みを具体的に推し進め、実りあるものにする推進役となることをめざし、反差別の連帯の輪を広げています。
 |  
更新日:2004年08月15日 
   
  
 | 
 
  
 
	| 
アイヌ民族情報センター
 | 
 
	| 日本基督教団北海教区は1985年にアイヌ民族委員会を設置し、1987年以来、毎年度の教区総会で「アイヌ民族の権利を回復する運動の推進」を決議し、さらに1996年にアイヌ民族情報センターを設けて、アイヌ民族の権利回復と差別撤廃の運動を宣教の課題として取り組んできた。
 |  
更新日:2004年06月10日 
   
  
 | 
 
  
	
 
マリア・ハウス
 | 
 
	| 生きる・・・それは時によろこびだったり、苦しみだったりする。人生の意味ってなんだろう?私を生かしているのは誰?人間関係や日々の小さな出来事からのメッセージを、マリアからあなたに送ります。
 |  
更新日:2004年04月14日 
   
  
 | 
 
  
	| 
聖書の「らい」の言葉の改訂
 | 
 
	| 国立ハンセン病療養所・長島愛生園内にある長島曙教会と牧師の大嶋得雄は、なぜ、新改訳聖書の中の「らい」を原語・ヘブル語のツァラアトに変えるように、新改訳聖書刊行会に要請したかを、特にキリスト信者の皆様に知っていただきたいと思い、このホームページを開設しました。
 |  
更新日:2004年03月09日 
   
  
 | 
 
  
	| 
死刑廃止キリスト者連絡会
 | 
 
	| 死刑廃止キリスト者連絡会。死刑廃止を願うキリスト者同士の超教派的な交流を図りつつ、同時に死刑廃止活動を通して、仏教者など他宗教の人々との対話にも積極的に取り組んでいます。
 |  
更新日:2004年02月01日 
   
  
 | 
 
  
	| 
ジャパン・レスキュー・ミッション・ネットワーク
 | 
 
	| 有珠山噴火災害で被災された諸教会を祈りにおいて支援するWebサイトUSU MISSIONから転換してスタートしたネットワーク。USU MISSIONで築かれたネットワークを有珠山災害のみならず、今後の災害時に役立てることを目指して新しい形を模索しています。
 |  
更新日:2003年12月16日 
   
  
 | 
 
  
	| 
Jiji' おはようさん
 | 
 
	| このページは「マイノリティ:少数派」をテーマにしています。 社会の中で、とかく生きづらい思いをしている「マイノリティ」の存在と、そこにある問題に関心をもっていただければ幸です。 
 |  
更新日:2003年11月29日 
   
  
 | 
 
  
	
 | 
 
 |