カトリック 169 件中 61 ~ 80 件表示
カトリック明石教会
|
1950年8月22日、明石市太寺の民家を聖堂に、ジャン・ヘクトール・ジュピア神父様によって最初のミサが捧げられ、設立されました。当時信徒総数136人でのスタートでした。1986年8月、現在の新聖堂が完成。教会は、現在は信徒総数1400人を前後する小教区に成長しました。
|
更新日:2006年04月30日
|
コンベンツアル聖フランシスコ修道会
|
カトリック教会の修道会の一つで、アッシジの聖フランシスコが1210年にイタリアのアッシジで創立した修道会です。フランシスコは小さき兄弟会を創立しましたが、小さき兄弟会は後に三つの修道会に分割されました。コンベンツアル聖フランシスコ修道会はそのうちの一つです。
|
更新日:2006年04月17日
|
カトリック教会の祈りとしらべ
|
カトリックの古くから伝わる代表的な祈りの数々や、カトリック聖歌集、公教聖歌集の聖歌を歌詞つきMIDIファイルで紹介。「はじめてのロザリオ」など、初心者向きのコーナーも。
|
更新日:2006年04月09日
|
ハレルヤ♪主イエスと共に歩む日記☆
|
主イエス・キリストと共に歩む信仰日記です。できるだけ読みやすい日記になるようにこころがけていますので、どうぞよろしくお願いいたします!
|
更新日:2006年03月24日
|
カトリック喜多見教会
|
カトリック喜多見教会の公式ホームページ。現在の小田急電鉄を創立された故利光鶴松翁が、とくにルルドの聖母に捧げる聖堂を建てることを希望された長女の静江氏のために北多摩郡狛江町岩戸1196に聖堂を建てられたのが始まり。
|
更新日:2006年03月14日
|
カトリック東京国際センター(CTIC)
|
CTICは、カトリック東京教区が運営している在日外国人(難民、移住者、移動者)のための司牧・相談支援センターです。福音的精神に基づき、すべての人々が神の子として、平等で基本的人権が尊重される社会の実現のために奉仕することを目的としています。
|
更新日:2006年03月05日
|
Confessionum-信仰と人生-
|
ここでは、現実社会の中で生きていく中で、どうやってカトリックの信仰に基盤をおいて生きていくか?私が考えている事を含めて失敗例、うまく言っていると思う事 を紹介しつつ、そして自分も考えていこうとするサイトです。
|
更新日:2006年02月18日
|
Opus Dei Japan
|
オプス・デイとは、カトリック教会の属人区であり、キリスト信者が自分の仕事や日常の活動において聖性を求めるのを助けます。このホームページにはオプス・デイの精神に鼓舞されて始まった活動について、ルポルタージュやニュースの形で最近出版されたものをご紹介しています。
|
更新日:2006年02月17日
|
パリ日本人カトリックセンター
|
パリのカトリック教会に属する機関です。1973年の創立以来、担当司祭またはシスターを置き、カトリック信者のみならず広く一般の皆様に、情報交換・親睦の場としてご利用いただいております。
|
更新日:2006年02月14日
|
京都カトリック青年センター
|
京都カトリック青年センターは、現代社会にあって、青年一人一人が交流を深め、 キリスト者として生きる喜びを共に分かち合い、育て合うための機関です。青年一人一人が交流を深め合うために、青年活動の企画・サポート・情報発信を行なっています。
|
更新日:2006年01月01日
|
CCNet カトリックキャンドルネットワーク
|
カトリック青年連絡協議会は、情報交換と交流を通じ、教区を超えたカトリック青年の活動を支援し、促進することを目的としています。この会は「復活のローソク」をシンボルとして、キリストの光を自分たちの小さなロウソクに受け取り、まわりの人に伝え、いのちをより豊かにして行くことを目指します。
|
更新日:2006年01月01日
|
カトリック厚木教会
|
横浜教区に属する教会です。横浜教区のうち、近隣の大和教会とともに、神奈川第7地区に属する教会。洗礼者聖ヨハネを保護の聖人としています。婦人会壮年会などの組織が無く、信徒の住所を基にしたコミュニティ制になっています。
|
更新日:2005年12月31日
|
カトリック大船教会
|
大船駅カトリック大船教会は、神奈川県鎌倉市大船にある横浜教区所属の小教区です。1950年に設立し、50年を経た現在では信徒数1400名の教会に育ちました。同じ敷地内には大船カトリック幼稚園が隣接しています。
|
更新日:2005年12月31日
|
話の森
|
とあるカトリック教会で実際に用いている日曜日の説教を毎週文字と音声でお届けします。
|
更新日:2005年12月31日
|
レデンプトール修道会東京準管区
|
創立者である聖アルフォンソ・デ・リゴリは、辺鄙な地域で貧困にあえぐ人々、霊的援助が極端に不足している人々のために献身的に奉仕した人物でした。その精神にのっとり、レデンプトール会は福音宣教・司牧を行う際に“もっとも見捨てられた人々、とくに貧しい人々”を優先しています。
|
更新日:2005年12月31日
|
カトリック雪ノ下教会
|
鎌倉市小町の、JR鎌倉駅から徒歩7分にあるカトリック教会。1948年、レデンプトール会宣教師により始まる。「絶えざる御助けの聖母」に捧げられている。サイトの内容は、聖堂案内、教会行事、講座案内、ボーイスカウト鎌倉第3団、福音宣教、平和への願い、鎌倉キリシタンの殉教など。
|
更新日:2005年12月25日
|
長府カトリック教会
|
山口県下関市の城下町・長府にあるカトリック教会。ミサ案内、教会年譜、サビエルの鐘、教会だより等。
|
更新日:2005年12月22日
|
聖テレーズと聖ピオ神父の紹介
|
マザー・テレサが愛した聖女と福者の生涯を中心に、主イエズスの至聖なる聖心と聖母のマリアの汚れなき御心、御聖体についてなど、カトリックに関することを紹介。
|
更新日:2005年11月09日
|
カトリック名古屋教区公式ホームページ
|
21世紀におけるキリストの福音を宣べ伝える手段として、名古屋教区は教区の公式ホームページを充実させることに決定。メッセージ、情報、行事予定・司教スケジュール予定、福音のひびき(主日の福音)、活動、小教区の紹介、教区組織、講座案内などを掲載。
|
更新日:2005年11月01日
|
カトリック藤が丘教会青年会ブログ
|
私達のカトリック藤が丘教会は横浜教区に属し、1971年に現在の青葉台東急百貨店内で最初のミサが行われました。今では1700名の信者が所属しています。このブログは青年会も「開かれた教会作り」に貢献しようということで作りました。このブログを見て、新しい信者さんが来てくださるといいなと思います。
|
更新日:2005年10月25日
|
|
|